COLUMN

不動産投資のお役立ちコラム

不動産投資の主なリスクは?
不動産投資のリスクヘッジ方法を解説!

不動産投資を始めようと検討する方にとっては、「どんなリスクがあるの?リスクヘッジはできる?」と言ったことが気になるポイントでしょう。
不動産投資には特有のリスクがあり、リスクヘッジ方法をしっかりと学んでおくことが大切になります。
ここでは、不動産投資のリスクとリスクヘッジ方法を解説します。

INDEX

1.不動産投資の主なリスクとリスクヘッジ方法
 1.1 空室リスクのリスクヘッジ方法
 1.2 災害リスクのリスクヘッジ方法
 1.3 家賃下落リスクのリスクヘッジ方法
 1.4 家賃滞納リスクのリスクヘッジ方法
 1.5 不動産価値の減少リスクのリスクヘッジ方法

2.まとめ

不動産投資の主なリスクとリスクヘッジ方法

不動産投資には様々なリスクがつきものです。
ここでは、それぞれのリスクに対するリスクヘッジ方法を解説します。

空室リスクのリスクヘッジ方法

空室リスクを避けるためには、物件や賃貸管理会社を見定める目を身につけることが大切です。
長期的に見て需要が安定しそうな物件を見つけ出し、入居者の募集が上手な賃貸管理会社を選ぶことができれば、空室リスクは減らせます。
また、一度きた入居者が退去しにくくなるよう、内装や設備のメンテナンスを定期的に行うことも大切です。
賃料引下げは空室のリスクヘッジに対して大きな効果が望める方法ですが、長期的に見てキャッシュフローを悪化させてしまうため、慎重に行わなければなりません。

災害リスクのリスクヘッジ方法

災害リスクのリスクヘッジ方法としては、火災保険や地震保険への加入が考えられます。
地震保険は単独で入ることができず、火災保険に附帯する形で契約するものですので注意しましょう。
また、地震による建物の倒壊に備えるためには、そもそも倒壊しにくい建物を選ぶことも大切です。
新耐震基準で建てられた建物(1981年以降に建てられた建物)を選ぶ、地盤沈下や液状化がしにくい土地を事前に調べるなど、工夫をしましょう。
多くの人が防災・減災に強い興味を持つようになった現在では、水害や地盤などに関する情報が様々なサイトで公開されています。

家賃下落リスクのリスクヘッジ方法

マンションが古くなるにつれて家賃が下落する家賃下落リスクに備えるには、あらかじめシミュレーションを行って、繰上げ返済などの資金計画を立てておくことが大切です。
また、賃貸ニーズを下げないためにリノベーションや設備交換などを計画的に行っていくことも求められるでしょう。
家賃が自然に下がっていってしまうのはある程度は仕方がありません。
しかし、空室リスクを避けるために家賃を下げると収支が大きく悪化してしまうため、安易に下げるのは良いリスクヘッジとは言えません。

家賃滞納リスクのリスクヘッジ方法

家賃滞納のリスクヘッジには、入居前のエントリーマネジメントを徹底することが大切です。
日本の法律は入居者を保護する内容となっているため、一度受け入れた入居者との契約を解除することは簡単ではありません。
万が一故意に家賃滞納を繰り返す入居者と出会ってしまった場合、家賃滞納リスクが高まってしまうのです。
入居前の審査によって以前に滞納トラブルや金銭問題を起こした事実はないかをチェックするようにしましょう。
副業で不動産投資を行っていて十分な時間が取れないという方には、専門の管理会社に依頼する方法もあります。

不動産価値の減少リスクのリスクヘッジ方法

不動産価値は物件の収益力だけでなく、景気動向や周辺地域の需要状況などによっても変動します。
これから不動産投資を始める場合は、物件購入を検討している地域周辺の開発計画を確認するようにしましょう。
また、不動産を売却する際には、適正な価格でタイミングよく売りに出すことが大切です。
不動産価値は建物の管理状況にも大きく影響を受けますので、管理会社を決める際にはエントリーマネジメント方針などをまず確認するようにしましょう。

まとめ

不動産投資には空室リスクや家賃下落リスク、災害リスクなど多種多様なリスクが存在します。
それぞれのリスク内容を事前に理解しておき、適切なリスクヘッジ方法を学んでおくことで、効率的な不動産投資を行うことができるでしょう。

PICK UP

ARCHIVE

TOP