BLOG

ブログ

アドバイスを求めるより物件を見る方が先

村上です。

不動産業界に長く居ると、
「持ち家 VS 賃貸」
というネタを、
幾度となく目にすることになります。

この戦い(?)についての
SNSの投稿などを見ると、

・持ち家はリスクでしかない
・自由なライフスタイルを優先

といった、持ち家を批判する
賃貸主義派のコメントが、
最近は多勢を占めているようです。

確かに現代は

・サブスクリプション
・使いたい時だけレンタル

など、モノに縛られない
自由な生き方がもてはやされています。

しかし、私自身は、

・持ち家でリスクを抱えようが
・賃貸で搾取され続けようが

その人のライフスタイルであり、
どちらでも構わないと思っています。

ただし、持ち家を考えた場合、
大きなリスクの一つに、
「離婚」
というものがあります。

現代の離婚率は3割
という統計も出ていますから、

3組のカップルのうち1組は
持ち家で揉める可能性がある
わけです。

これは、ローンの滞納より
確率が高いのではないかと思います。

中でも問題になるのは、
相続と同様
共有の持分をどうするか?
ということ。

私はこれまで不動産屋の立場で、

・物件は単独名義にすべき
・ローンも単独で組むべき
・出来れば連帯保証もしない

と、いろんな方に言ってきました。

そうしないと、
絶対に離婚で揉める
ことがわかっているからなんです。

離婚にもいろいろな形がありますが、
一番やっかいなのは、

・共有名義の家から
・旦那だけが出て行って
・奥さんと子供だけが残る

というパターン。

出て行った旦那的には、
早いこと売って気楽になりたい
のですが、

依頼を受けた私が
共有物件に伺って事情を話すと、
奥さんは、

「私たちを追い出しに来たの!?
いいから早く出てって!!」

などと、感情的になってしまう…。
いい気分はしませんよ。

また、どちらも家に住まない状況で
空き家を売りたいと依頼されても、

「旦那が連れてきた不動産屋なんて
信用出来るわけがない!」

と、たいていの場合は
協力を拒まれるんですね。

つまり、
家を夫婦の共有名義にすると
売りに出したくても出せない
ということがほとんどなのです。

賃貸の場合は、
そういった離婚リスクも
基本的にありませんから、

自由なライフスタイル
が優先される現代において、

「持ち家よりも賃貸」
という風潮が今後も進むのは、
致し方ないのかも知れません。

初心者はひたすら物件を見ろ!

さて、本題です。

不動産投資を始めたばかりの頃は、

理論から実践に至るまで
分からないことだらけですよね。

そこで、多くの方は

・セミナーに参加したり
・投資本を買いまくったり

と、さまざまな情報を集めて
自分に合った投資は何か?
を、模索しようとするものです。

しかし、情報を集めれば集めるほど、
目移りして的が絞れない
という方も、実は多いんです。

そこで今回は、
投資の的を絞ること
の大切さについて、
考えてみたいと思います。

アドバイスに振り回される?

多くの初心者の方は、
自分の的を絞る前に
さまざまなセミナーや
大家の会に顔を出すものです。

そして、
いろんな先輩方から
「あれはいい」「これはダメ」と
アドバイスを受けようとするんですね。

別に、それが悪いわけではありません。

ただ、
さまざまなアドバイスに振り回されて、
結論を出せなくなる人も多いんです。

知っておいてほしいのは、
100人の投資家がいたら
100通りの投資理論がある
ということ。

全員の言うことを
いちいち聞いていたら、
いつまでたっても
自分の投資のスタイルが
決められなくなってしまいます。

自分は何をやりたいのか?

私のところにも、そういった
迷ってしまった初心者の方
が、結構相談に来ます。

・Aは自分に向いているだろうか?
・Bはやっぱり止めておくべき?
・Cはなかなか難しいですよね?

と、こんな感じです。

これらの問いに、
1つ1つ丁寧なアドバイスをしても、
根本的な解決には程遠いでしょう。

そもそも、別のところで同じ質問をすれば、
違った答えが返って来るかも知れません。

そんなことを繰り返していたら、
自分の投資スタイルに辿り着くのは、
いつになるか、見当もつきませんよね。

もしこれが私ではなく、
業者だったら
「この人、本当に買う気があるの?」
と、疑われてしまいますよ。

ひたすら物件を見続ける!

実は、初心者がそのような、
あれこれと迷って手を出す
という負のスパイラルを、
未然に防ぐ方法があります。

それは、
少なくとも3ヶ月から半年くらい、
「今は物件を買わない!」
と心に決めて、
ひたすら物件を見て回ることです。

物件を見るだけでなく、
銀行も回ってください。

いっぱい業者を回って
いっぱい物件を見て
いっぱい銀行を回って
とにかく経験値を高めること。

そうしておけば、
次第に自分の中で、

自分はこれぐらいの融資が付くから、
こんな物件を買えて、
満室で回せれば儲かるな…
というような目線が出来てきます。

そして、
このエリアのこの規模なら
この額以下で買ってもいいという、
狙うべき的が絞れてくるんですね。

プロと対等に渡り合う

言ってしまえば、
あれこれと迷う初心者の方は、
見ている物件数が少なすぎるんです。

具体的に、何百件以上は回れ!
という目安はありませんが、
不動産投資の世界に入れば、
プロと渡り合わなければいけないわけです。

そして、私たちみたいなプロは、
これまで何千人もの業者と話し
何万件もの物件を調査しています。

その時点で
初心者とプロの差は圧倒的。

その差を少しでも縮めるためには、
多くの物件を見て、銀行を回り、
情報を積み上げることが
必要なのは当然なんですね。

ラッキーは起こらない

少なくとも、
的を絞れない初心者が、
数件〜十数件程度の調査で
自分に合った物件が見つかる
可能性は低いと考えてください。

確率的に考えても、
数えるほどしか物件を見ていないのに
いい物件に出会えるなんて、
そんなラッキーは起こらないですよ。

とにかく、物件を
1つでも多く見て
自分の中にデータを蓄積すること
に集中しましょう。

基礎と応用のサイクルを回せ!

もちろん、見て回るだけでなく
投資そのものの勉強
も必要です。

やみくもに見て回るのではなく
1つ1つの物件に対して
自分なりの評価を行うためには、
相応の知識も要求されます。

勉強でしっかりと「基礎」を固め、
物件調査という「応用」に活かす。

このサイクルを繰り返してください。

そうやって、がむしゃらに
行動していれば、そのうち自然と
自分の狙うべき的が絞られてきます。

結局、自分にあった投資手法を
決定するのは、
業者でも周りの投資家でもなく、
自分自身なんです。

がんばりましょう!

村上

PICK UP

ARCHIVE

TOP