BLOG

ブログ

事業計画書で融資の成否が決まる?

村上です。

現在の日本は、

・コロナ禍
・少子高齢化
・年金財政
・地球温暖化

など、
先の見えない不安を
数多く抱えています。

そんな中、個人のマインドも
ネガティブに振れる機会が多い
のではないでしょうか。

私自身はというと、
繊細とは程遠い
性格のおかげで、
至って健全です(笑)

むしろ、こんな時代だからこそ
「ピンチ」は「チャンス」
ぐらいに思ってますよ。

思い返せば、
私は中学生の頃から
ポジティブな性格だった
記憶があります。

「何とかなるさ」
「なるようになる」
という感じでずっと通してきました。

それがなければ、
今の自分は無かった
かも知れません。

まぁ、それはさておき、

・新聞や雑誌などのメディア
・ネットやSNS

において、ネガティブな
情報が日々流れています。

「〇〇はこの先危ない」
「**問題で日本はどうなる?」
こんなのばかりですよね?

でも、人間って
そんなに馬鹿じゃないですよ。

誰だって、窮地に立たされたら
何とか解決しようと行動する
ものです。

それに、極論を言えば、

・住むところ
・食べるもの

があれば、最悪生きていけます。

ブラック企業に
こき使われて参る寸前なら、
気力があるうちに退職する。

そして、
田舎に数十万円で家を買い、
近くの畑を耕して野菜を育てる。

そんな生活をしていけば、
お金の不安なんて
ちっぽけに感じるはずです。

別に、生活保護だって
いいじゃないですか。

生きているだけで丸儲け
というマインドでいれば、
どんなことだって乗り越えられます。

それは、不動産投資だって同じ。

「いい物件が買えない」
「融資が下りない」

そんなことを延々と悩むより、

「どうすれば買えるのか?」
「どうやれば融資が付くのか?」

そっちの方に、
マインドを集中させるべきです。

負のマインドから、
成功は生まれません。

どうしてもマイナスの情報が
気になるという人は、
テレビやネットなどを断つことも
おすすめです。

自分から自信を奪う人からも
離れましょう。

その上で、自分が楽しいと思える
ことをする時間を増やせば、
気持ちが上向いていくのでは
ないでしょうか。

ネガティブな時こそ、
自分には今何が出来るのか?
真剣に考えるべきですよ。

投資においても、
メンタルを安定させることは
とても重要です。

自分の感情をコントロールして、
今の時代をうまく
乗り切っていきましょう。

事業計画書の書き方って?

さて、本題です。

融資先に提出する、
事業計画書、
上手く作れていますか?

私はずっと不動産業界にいたので、
新卒の頃から事業計画書と
そのプレゼンについては、
大量にこなしていました。

しかし、
事業計画書を書いたことがない

・プログラマー
・エンジニア
・技術職 など

の方にとっては、
ややハードルの高い
作業かもしれません。

そうなると、
これまでのキャリアによって
融資の成否が大きく分かれる
ことになってしまいます。

スタートから
遅れをとらないためにも、
事業計画書の書き方は、
きちんとマスターしておくべき。

そんなわけで、
今回は事業計画書について、
少し深掘りしてみようと思います。

事業計画書の目的とは?

銀行融資で事業計画書を書く目的は、

・なぜこの物件なのか?
・なぜこの価格で買うのか?
・どういった予測をしているのか?

といった内容を、銀行にきちんと伝え、
融資審査をスムーズに通すことです。

そのために、
・物件の概要
はもちろんのこと、

・概要を補足する資料
・物件の資産評価
・周辺の賃料相場
・類似物件との比較
・賃料設定の妥当性

などのデータを用意し、
仮説でいいので
自分なりの分析結果を
盛り込む必要があります。

別に、事業計画書の
フォーマット自体は、
不動産投資に特化したもの
じゃなくても構いません。

書店に売っている
「事業計画書の書き方」
のような本を買うだけでも、
全然OKだと思います。

そういった書籍には必ず
書き方のテンプレート
が付録で付いていますから、
真似をして書けば、
それほど難しくはないはずです。

自分の言葉で書け!

まぁ、難しくないとは言え、
数千万円から数億円ものお金を、
融資してもらうのですから、

業者からもらった資料を
そのまま提出するレベル
ではダメです。

そんなことをすれば、

・この人、やる気あるのかな?
・何も考えてないんじゃないか?
・リスクを分かっているのか?

などと思われ、
融資は受けられません。

テンプレを参考にしたとしても、
一語一句に気を遣いながら
完璧な内容を目指すべきですし、

何より、自分の言葉で書くこと
にこだわるべきです。

画像やグラフも大事です!

また、事業計画書に
画像やグラフを盛り込む
ことも効果的です。

銀行は、審査の段階で
必ず物件を見に行きます。

ですから、
画像は無くても
向こうが困るわけでは
ありません。

しかし、画像やグラフを挿入して
見やすく分かりやすい
事業計画をプレゼンすれば、

それらがないよりもずっと
担当者のウケが良く、話も弾む
ことは間違いありません。

要所要所に画像やグラフを配置して、
分かりやすい事業計画書を
作ってみてください。

相手からの質問に備えよ

さらにもう1つ。

事業計画書を作る中で、
わかりにくいと感じた点は、
あらかじめ潰しておきましょう。

自分がそう思うぐらいですから、
融資担当も当然、
同じ疑問を感じるはず。

向こうから来そうな質問に、
きちんと回答を用意しておく
ことをやっておくべきです。

そうすれば、
審査の場であたふたすることなく、
自信を持って説明することが出来ます。

その結果、
「この人なら返済は大丈夫そうだな…」
「この物件は堅実に回せそうだな…」
と、融資担当が思ってくれれば、
しめたものです。

完璧なプレゼンを目指せ!

ちなみに先日、
私が立ち上げた法人の
融資のプレゼンの場で、
担当者から感動された
ということがありました。

事業計画におけるプレゼンで、
収支のシミュレーションはもちろん、
相手が追加で求めてきそうな資料を、
すべて事前に揃えておいたのです。

完璧な事業計画書を目指して、
しっかりと準備しておきました。

その結果、
「ベンチャーの融資で、
こんな事業計画書を見れるなんて、
私はいま感動しています。」
と言っていただきました。

それだけの構成力があれば、
たとえ実績が無かったとしても、
満額の融資が出たりします。

それくらい、事業計画書は
大切なんですね。

書けば書くほど上達する

ですから、まずは
書籍などのテンプレを真似して、
ひたすら事業計画書を作ってみる
ことから始めてみてください。

数打ちゃ当たる
じゃないですが、
書けば書くほど、
上達するものです。

一発勝負で玉砕するより、
地道なトレーニングで鍛えておく
ほうが、ずっといいですよ。

そして何より、自分自身が
事業計画書を書くうちに、
億単位の借金を背負う覚悟
が強くなってきます。

その決意と覚悟を
きちんと相手に示しましょう。

そこまでやれば、
融資の下りる可能性が高まる
はずです。

がんばりましょう!

村上

PICK UP

ARCHIVE

TOP