BLOG

ブログ

RC造の建築コストはどうなる?

村上です。

先日、
こんなコメントがありました。

******

先日、大家仲間で飲んでいた場で、
最近の検討物件はどんなものか?
順番に話し始めるという
機会がありました。

その中で1名、
検討エリアが一緒のAさんが、
おそらく自分と同じ案件を
検討していたようで…

焦った私は結局、
自分の番になった時に、

「最近はあまり無くて…」

と答えてしまいました。

良く知っている仲間だからこそ、
同じ案件を検討していると思うと、
具体的に進めにくくなっています。

業者間においても、
検討物件が被りそうな時は、
どうしているのでしょうか?

******

とのこと。

これはもう、議論の余地なく
突っ込むしかないですよ(笑)

たとえ旧知の仲だったとしても、
プロの業者であれば、
そこに仁義は無用というもの。

先を越された相手だって、

「何だよ!お前が買ったのかよ」

ぐらいなもので、
結構サバサバしているものです。

そもそも、
買主を選ぶのは売主ですから、
知り合いが提示した条件と、
こちらが提示した条件の
どちらを選ぶのか?は、
売主が決めることであって、

お互いに遠慮する余地はない

というのが本音です。

そもそも、そんな人気の物件を
お互いに譲り合う暇があったら、
どこかの誰かがあっという間に、
かっさらってしまいますよ。

ですから、タッチの差で
知り合いに買われたとしても、
グダグダ言ったりはしないです。

ただし、
それはあくまで業者間での話。

一般の個人投資家も、
いろんな人間がいますから、
時と場合によっては、

逆恨みされる可能性

も無いとは言い切れません。

そこはやはり、
被った相手の人柄を見ながら、

・案件が被っていることを、
事前に知らせておく

・その案件から身を引く

ぐらいのスタンスが、
後々のためにも良いと思います。

物件というものは、
市場に無限に出てくるものであり、
相手と被ったからといって、
落ち込む必要はありません。

焦らずじっくり、良い物件が
出るのを待ちたいものですね。

RC造の建築コストはどうなる?

さて、本題です。

みなさんもご存知のとおり、
近年、RC造の建築コストが
かつてないほど高騰しています。

人手不足による人件費アップや、
建築資材そのもののインフレが、
主な要因ですが、

そのピークも近々落ち着く

のではないかと、
個人的に予測しています。

これまで、建築する側の見積もりも、
その後のコスト上昇を踏まえて、
100万円で出来る仕事を、
120万円で見積もったりと、
ずっとプラスに推移していましたから、

その勢いは一服するのでは?

と考えているのです。

ただ、5年10年という
中長期スパンで考えた場合、

上がることはあっても、
大きく下がることは無い

というのが、この業界における
大方の見解ではないでしょうか。

今回はそんな、
RC造の建築コストについて、
少し触れてみたいと思います。

建築業界の人材がいない

まず始めに、RC造が高騰する
大きな原因となっている、

人手不足による人件費の上昇

について。

これは建築に限らず、
どの業界でも言えることですが、
現場で働く人材がいないんですね。

昨今の少子高齢化はもちろん、
バブル期以降のデフレが、
長く続いた影響もあって、

建築業界で人が足りない
状況が続いているのです。

今後、さらなる少子化によって、
建築現場で働く人材は減少し、
極端な売り手市場になる
ことは避けようがありません。

つまり、人件費の上昇については、

今後下がる見通しは全くない

と言ってもいいでしょう。

現場をリスペクトせよ

また、私たちのような
不動産業界の人間が、

現場をリスペクトしていない

ということも、人手不足に
さらなる拍車を掛けていると、
言わざるを得ません。

ただでさえ安くない建築費を、
さらに値切り倒したり、
内緒で他社と相見積もりに
するといったルール違反を、
繰り返してきましたから、
そのしわ寄せは当然、
現場の働き手にも影響を及ぼします。

分かりやすく言えば、
短い工期で良い仕事を要求される割に、

頑張っても給料は上がらない

といった理不尽から、
若い人材がなかなか育たないのです。

建築業界なくして、
不動産業界の存続はありません。

その点については、
我々不動産業界の人間も、
襟を正す必要があると思います。

建築資材のインフレ

次に、建築資材のインフレについて。

・2011年の東日本大震災
・2020年の東京オリンピック
(開催は2021年でしたが)

をきっかけに、コンクリートや
鉄筋などの資材が不足することで、
その価格は段階的に上昇しました。

そこに拍車を掛けたのが、

・新型コロナのパンデミック
・円安による輸入価格の上昇

さらに、ガソリン価格の上昇から
資材の輸送費も軒並みアップへ…。

結果的に、それらの要因が
現在におけるRC造のコスト上昇に
つながっているのです。

ただし、現時点において
新型コロナのパンデミックは、
ある程度収束していますから、

極端なインフレは今後、
一時的に落ち着くのでは?

と、個人的に予想していますが、
なかなか相場は読めないですね。

今のうちに建てておけ!

ただし、冒頭も触れたように、
5年10年の中長期スパンで
RC造のコストを考えた場合、

上がることはあっても、
大きく下がることは無い

という予想は、
ほぼ間違いないと思います。

であれば、無理をしてでも
今のうちに建物を新築した上で、

将来の値上がりを待つ

という戦略も、
十分に有りではないでしょうか。

もちろん、現在の属性がどうとか、
銀行の融資が付くかどうかなど、

高いハードルが立ちはだかる

ことは間違いありません。

しかし、
今そのハードルを超えておかないと、
5年10年後のハードルが
より高くなることは確実です。

さらに中古物件も、
新築のコスト高に吊られて、
軒並み値上がりしていますから、

買えるうちに買っておき、
値上がりした時点で売却する

という目線も大切ですね。

高い高いと嘆いていたら、
将来はもっと高くなりますよ。

がんばりましょう!

村上

PICK UP

ARCHIVE

TOP